熊本教育ネットワークユニオン

活動の報告と相談の窓口です。またブログ担当者の学習の跡でもあります。過去の記事をご覧になるときは下のメニュー欄をクリックください

MENU

「臨時教員の3割、失職中にも業務 学校多忙化浮き彫り、日教組調査」報道におもう 

 

「臨時教員の3割、失職中にも業務 学校多忙化浮き彫り、日教組調査」報道におもう 

本日(3/15)の各紙(共同通信配信)は「臨時教員の3割、失職中にも業務 学校多忙化浮き彫り、日教組調査」を伝えている(たとえば東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017031401002291.html 熊本日日新聞は朝刊26面)。

臨時教員の3人に1人が、失職中にもかかわらず、補習授業などの業務に携わった経験があることが14日、日教組のインターネットによる実態調査で分かった。うち3人に2人は失職中に児童生徒らの個人情報を扱っていたことも判明。多忙化が進む学校現場で、臨時教員が任用期間外でも業務を強いられている実態が浮き彫りになった。 

 臨時教員の任用は地方公務員法で最長1年までとされているが、翌年度も再び任用されることが多い。教育委員会の多くは継続雇用とみなされないよう、年度末などの端境期に数日間の離職期間を設けているが、学校現場からは「その期間にも仕事はある」との声が上がっていた。

( https://this.kiji.is/214428054679684599?c=39546741839462401 )

 

 この問題は今回総務省が研究会報告で指摘し、改善を強く求めているものの一つである。上記記事では、引用すると「臨時教員の任用は地方公務員法で最長1年までとされているが、翌年度も再び任用されることが多い。教育委員会の多くは継続雇用とみなされないよう、年度末などの端境期に数日間の離職期間を設けている」とされているが、さらにその少し奥の理由は、そのほうが財政的に都合のよいこと=社会保険料等の負担回避があるからである。それを、総務省の研究会報告では、「空白期間を置くことを直接求める規定は、地方公務員法をはじめとした関係法令において存在しない」と言い切っている。これは総務省の2014年通知でも言ってたこと。さらに「退職手当や社会保険料等の負担を回避したり、任用されていない者を事実上業務に従事させたりすることは、・・・明らかに不適切」とも言っている。

 今回の調査は「政府が働き方改革を掲げる中、臨時教員の任用のあり方にも一石を投じそうだ」(新聞各紙)とあるが、実は、総務省研究会報告と続く3月7日提出の法案でその方向はつけられている。そこ(今回提出の法案)との関係を共同通信と各紙は書いてほしかった。もちろんこのような報道がその方向を進めていく働きを否定するものではない。

 しかし、大きな問題は、非常勤職員(非常勤講師)の問題だ。全国で待遇がまちまちだが(大雑把にいうと東高西低傾向/熊本県では私高公低)、「ただ働き」が蔓延している(していた)。勤務時間以外に仕事をしている実態がある(あった)。( )内は過去形だが、それには理由がある。いくつかの県では、団体交渉で労働協約を締結して、改善(「必要な働きには報酬を出す」)を実現してきたからだ。本県でも、労働委員会を使ったりや団体交渉をしたりし、ずいぶん改善した。しかし、未だこの改善が知れ渡っていない(=実効あるものになっていない)という現実もある。

 今回の制度改革でも、非常勤職員(非常勤講師)は取り残されるどころか、労働協約締結権をはく奪されてしまう。非正規を分断し、闘争力を奪う今回の動き・問題に何としても取り組まなくてはならない。

 自治体労働運動や教育労働運動のこの部分での取り組みと当事者組織の連帯はさしあたり喫緊の課題である。

 

地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律案

地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律案

概要

http://www.soumu.go.jp/main_content/000470733.pdf

要綱

http://www.soumu.go.jp/main_content/000470734.pdf

法律案・理由

http://www.soumu.go.jp/main_content/000470735.pdf

新旧対照条文

http://www.soumu.go.jp/main_content/000470736.pdf

参照条文

http://www.soumu.go.jp/main_content/000470738.pdf

(所管課室名)
自治行政局公務員部公務員課

大事な問題をお知らせするのを怠っていました。

大事な問題をお知らせするのを怠っていました。

官製ワーキングプア研究会の事務局長のFacebookです。

白石 孝 - 本日3月7日、地方公務員法及び地方自治法の改正案が閣議決定された。このまま国会情勢に大きな変化がなければ... | Facebook

 

白土三平の忍者マンガではないが・・・?

 

白土三平の忍者マンガでは対立する二つの勢力百地党・藤林党でその支配者が同一人物だった。正確には主領ではなく大頭が同一人物。下忍同志を争わせ体制を維持してきた。

東西対立の時代、左右の勢力が補完して現代社会をつくっているという解釈。

それをヒントに考えると、こんなことも・・・笑っていられないか??。

http://article9.jp/wordpress/?p=8244

 

 

 

『【立憲フォーラム通信:617】 大城紀夫連合沖縄会長情報 立憲フォーラム』を皆様に紹介します。

 

 

 

『【立憲フォーラム通信:617】

大城紀夫連合沖縄会長情報 立憲フォーラム』   を皆様に紹介します。

 

各位  (2017年3月8日―第2信)

 

大城紀夫連合沖縄会長からの情報です。立憲フォーラム事務局 福田誠之郎

 『米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画が「唯一の選

択肢」だとする日米両政府に再考を促すため、シンクタンクの新外交イニシアティブ

(ND)が提言書「今こそ辺野古に代わる選択を」をこのほどまとめた。辺野古移設

計画について、軍事や安全保障面から柳沢協二元官房副長官補、ジャーナリストの屋

良朝博氏、半田滋東京新聞論説委員、佐道明広中京大教授ら専門家が検証し、「辺野

古が唯一」とする日米の立場に一石を投じた。NDは27日に那覇市でシンポジウム

を開く予定だ。提言の主な内容を紹介する。』との趣旨で地元新聞(琉球新報)に特

集記事『「辺野古に変わる選択を」新外交イニシアティブ・シンポ』が掲載されてい

ます。添付①します。

ム「今こそ辺野古に代わる選択を」を、那覇市内で開いた。米海兵隊の運用を見直す

ことで名護市辺野古を含め、国内への新基地を造らずに普天間飛行場の返還が可能だ

との提言を発表した。提言は、現行の米軍再編完了後に残る第31海兵遠征部隊(31MEU、2千人)の拠点を沖縄以外に移すことで海兵隊は沖縄から撤退し、辺野古

基地問題などを解決できるとするもの。』との趣旨で地元新聞(沖縄タイムス)に特集記事『「辺野古に変わる選択を」新外交イニシアティブ・基地シンポ』が掲載されています。添付②します。

今後の運動に活用してください。

 新外交イニシアティブ(ND)・・ http://www.nd-initiative.org/

 琉球新報●購読のお申し込み 琉球新報購読のお申し込み・お問い合わせ

琉球新報社読者事業局 電話:0120-39-5069

http://ryukyushimpo.jp/pages/page-79.html

電子メール hanbai@okinawatimes.co.jp 電話098(860)3566(月~金曜日)

http://www.okinawatimes.co.jp/list/info/purchase

 【★・転送歓迎・★】・・・・・・・・大城紀夫(連合沖縄会長)

 

f:id:kenu2015:20170308114210p:plain

f:id:kenu2015:20170308114307p:plain

 

 

f:id:kenu2015:20170308114336p:plain

f:id:kenu2015:20170308114416p:plain

f:id:kenu2015:20170308114546p:plain

f:id:kenu2015:20170308114627p:plain