熊本教育ネットワークユニオン

活動の報告と相談の窓口です。またブログ担当者の学習の跡でもあります。過去の記事をご覧になるときは下のメニュー欄をクリックください

MENU

ILOについて調べました。

なーんにもわからんので調べました。

①ILOの条約には189の条約がある

②ILOは国際労働機関 International Labour Organization

③ILOは1919年設立

④ILO憲章1919年は「世界の永続する平和は、社会正義を基礎としてのみ確立することができる」から始まる。(フィラデルフィア宣言でも1944年も再確認)

英文:Whereas universal and lasting peace can be established only if it is based upon social justice.(←これ探すのも大変でした)

⑤ILOの基本労働条約(中核的労働基準):基本8条約とは

以下「国際労働基準 ILO 条約・勧告の手引き2016年版(ILO駐日事務所)」p21

http://www.ilo.org/wcmsp5/groups/public/---asia/---ro-bangkok/---ilo-tokyo/documents/publication/wcms_445069.pdf

より引用

労働における基本的原則及び権利に関するILO宣言

 1995年に開催された世界社会開発サミットをきっかけとして、労働者の基本的権利の尊重に向け、1998年の国際労働総会で「労働における基本的原則及び権利に関するILO宣言とそのフォローアップ」が採択された。宣言は、ILO加盟国は加盟の事実によって労働における基本的原則及び権利(a.結社の自由及び団体交渉権の効果的な承認、b.強制労働の廃止、c.児童労働の撤廃、d.雇用及び職業における差別の排除)の尊重、促進、実現に向けた義務を負うとし、対応する8基本条約(注)(a.第87号及び第98号、b.第29号及び第105号、c.第138号及び第182号、d.第100号及び第111号)を未批准の場合でも、この原則の推進に向けて努めるべきとし、ILOはそのための支援を提供するものとしている。

 整理すると

基本8条約は

  • 強制労働条約、1930 年(第 29 号)
  • 結社の自由及び団結権保護条約、1948 年(第 87 号)
  • 団結権及び団体交渉権条約、1949 年(第 98 号)
  • 同一報酬条約、1951 年(第 100 号)
  • 強制労働廃止条約、1957 年(第 105 号)
  • 差別待遇(雇用及び職業)条約、1958 年(第 111 号)

このうち日本が未批准なものは

  • 強制労働廃止条約、1957 年(第 105 号)
  • 差別待遇(雇用及び職業)条約、1958 年(第 111 号)

2008 年にはILO 事務局長が基本8条約の批准を加速させる重要性を述べ、2015 年までに全世界的な批准を達成の目標を提案している。

(未完=明日以降に続く)

ネット古本で「「雇用と職業における平等」ILO111号条約に関する条約勧告適用専門家委員会特別調査国際労働総会83会期(1996)」を購入しました(1円+送料)。

180ページほどあります。少しずつ読みます。