熊本教育ネットワークユニオン

活動の報告と相談の窓口です。またブログ担当者の学習の跡でもあります。過去の記事をご覧になるときは下のメニュー欄をクリックください

MENU

薩川益明という人

薩川益明という方を知ってますか?

f:id:kenu2015:20210915055754p:plain

朝日新聞、「折々のことば」で紹介されていた。   

   自由とはもっときっぱりしたものだ

   たとえば

   実を傾けて風に唄うむら竹の肌のように

   戻ってくる牛たちの大きな瞳のように

          薩川益明

「詩の中に目覚める日本」(真壁仁編)にあるとのこと。「この本、本立てのどこかになあったな。」「学級通信に引用してたな。」「「便所掃除のうた」もあったな。」と、「でも1970年代に買ったので、探しきれないや。」と思い、結局、「シルクロードのMさん」の「知る苦労」をしないネットで検索。

▶ 【分かったこと】 薩川益明さんは高校化学を担当(札幌西高校などに勤務)し、詩人。北海道長万部に住んでおられ、2017年に亡くなられている。

▶次の歌詞にも行き当たった。

  自由についてのうた  薩川益明 作詞  中川五郎 作曲

 

   炸裂する黄リンはたしかに熱い

   ただれた皮膚の下を苦しく流れる鮮血よりも

   銃弾はたしかに硬い

   黒い髪の毛の垂れかかる額よりも

   毒ガスはしみこむいのちにしめったからだの奥深く

   とても陰気に

   しかしどんなものが拒み得よう

   トンキン湾の朝焼けを

   押し寄せる押し寄せるしょっぱい波を

   硬いヘルメットの下の硬い観念

   囚われの身のひとつの言葉「自由」

 

   鮫の住む海を越えて来る重装備した「自由」

   他国の緑をうなだれた褐色に染めあげる「自由」

   ガスマスクをつけた息苦しい「自由」

 

   ああ自由とはもっときっぱりしたものだ

   たとえば

   実を傾けて風に唄う竹の肌のように

   戻ってくる牛たちの大きな瞳のように

 

   おまえ ベトナム

   ナパームやガソリンでもえている歴史の顔は

   火傷の痛みに耐えている

 

   ぼくの自由よ

 

▶感動と満足感。「折々のことば」の鷲田清一さんありがとうございます。