熊本教育ネットワークユニオン

活動の報告と相談の窓口です。またブログ担当者の学習の跡でもあります。過去の記事をご覧になるときは下のメニュー欄をクリックください

MENU

秋づくし

秋づくし

 

    今朝10時過ぎに玄関のチャイムが鳴り、檀那寺の若住職が立っていた。えーっ、屋根・壁の塗装をしている最中なので「今月の命日はお寺での回向をお願いします」とSMSでお願いし「了解」をいただいていたのに(^_^;)!・・・折角おいでいただいたので、(ベランダに干せない)洗濯物で賑わっている仏間で読経していただいた。昨日、命日用に小菊の仏花を購入していたので、秋らしい仏壇になっていてよかった。

    昨日午後、久しぶりに「NPO法人 21世紀環境研究会」の「菊鹿みんなの森」に行ってきた。「環境研究会」は以前、菊池市西寺にあったが理事長の夢を乗せて、「杉とくぬぎ」の森に囲まれた現在の地に移転した。団栗(くぬぎの実)をバリバリと踏みしだき、スズキハスラーで坂を上ると、芝の広場には秋晴れの下いくつかのテントが張られていた。キャンプの流行は全国的らしい。ここは、遠足やキャンプ、イベント、マウンテンバイクなどで老若男女が大自然と親しめる場所になっている。事務所は以前にも増して「アートスペース」が広がっており、この三年の間に「環境研究会みなさんの思い」が着々と実現されていることが驚きだった。

    帰りに「メロンドーム」に立ち寄ると栗がネット販売されていた。熊本市内の店舗にはもう入荷していないので我が家の栗ごはんは一回きりで諦めていたが、年金暮らしにはちょっと高価な一ネットを購入した。ちょうどいいことに、今朝、S党K支部のUさんが「豊作だったので」と持ってきた菊池米(玄米)を購入し直ちに精米していたので、夕食は日本酒をなめながら、「新米栗ごはんと」なった。おまけに昼過ぎには天草の弟から自作のからいもと柿が送られてきた。「秋づくし」の毎日である。

        頼家の昔も嘸(さぞや)栗の味  漱石

    先ほど大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を観た。鎌倉の昔から栗は秋を代表する味覚なのだろうか。・・・・・・頼家は修善寺で亡くなり、漱石胃潰瘍から修善寺で血を吐いた。

                       (10月23日)     

  ▶︎私たちの組合はひとりでも加入できます。▶︎教育と関係ある仕事であったらなんでも相談してください。問題解決には実績と自信があります。▶ご家族の相談でもよいです。▶「教える」仕事をしていなくとも加入できます。▶困りごとがあられたらどなたでもご相談ください。課題解決に向け共に汗を流します。適切な労働組合を紹介することも可能です。◆連絡先:熊本市中央区水前寺1-33-18 熊本県高等学校教職員組合気付熊本教育ネットワークユニオン宛(☎096-382-1133)