熊本教育ネットワークユニオン

活動の報告と相談の窓口です。またブログ担当者の学習の跡でもあります。過去の記事をご覧になるときは下のメニュー欄をクリックください

MENU

侏儒の呟き(10)

侏儒の呟き(10)

                    1
 認識の欠如、想像力の欠如について。どうして毎日毎日、人類はこんなにも地球をいじめ続けるのだろう。ウクライナの都市は今日も火の玉に巻かれ、空には黒い雲が広がっている。北朝鮮は何発のミサイルを日本海に撃ち込めば気が済むのか。北極で氷が溶ける。アジアやアメリカで洪水や山火事が起こる。アフリカや中東では旱魃が頻発し、今後はもっと激化、多極化するという予測がある。皮肉にも日本には寒波が襲来する。がこれも、地球温暖化の現象の一つだそうだ。一刻も早く対策に乗り出さねば、いずれこの星は断末魔の悲鳴を上げるだろう。
 原因は分かっているのだ。分かっているのに世界の為政者は手をつけようとしない。なぜか。おそらく、認識と想像力が欠如しているからだろう。地球は小さな星に過ぎないという認識。その星を外から眺めた時に浮かぶ絵を見ようとする、想像力の欠如である。

                    2
 私は目を閉じる。遥かの高みから地球を見下ろしている。宇宙ステーションのようにたかだか四百キロの高さではない。木星土星の間くらいから、はるか彼方に見え隠れする地球を。譬えればそれは、海抜一〇〇〇メートルの山の頂から、一匹の螢が麓を飛んでいるのを見下ろすほどの光である。いつ消えてしまってもおかしくない、ごく弱い微かな光である。その光が、実はわれらが惑星なのだ。そんな微かな光の中でミサイルを撃ち合う滑稽さが、見えないのか。     
 それはまた、宇宙には統治者がいるという信仰の欠如であるかもしれない。その統治者を神という人もいるだろう。かつてヴェートーベンはシラーの詩の一節を劇的な合唱曲に仕上げた。                               

    抱き合おう、人々よ、
    このキスを世界のすべてに!
    兄妹よ、星空の上には
    愛する父が住んでいるに違いない。

一度だけであるが、昔、ステージに立ったことがある。この最後の一行を(ドイツ語で「ムース・アイン・リーベル・ファーテル・ヴォーネン」と)合唱団はフォルティッシモで歌い上げる。まさに天の父に訴えるように。「ムース」というわずか一語の助動詞に、強い願いと固い確信が感じられて胸が熱くなった記憶がよみがえる。この高雅な精神性ゆえに、人類は200年もの間この交響曲に魅せられてきたのではないだろうか。

                    3  
 人間はいつになったら、破壊と殺戮の夢から覚めるのだろう。せめて、せめて祈ることをしよう。ミゼレレ・ノービス、ドナノービス・パーチェム。我らに慈悲を、我らに平和を。この惑星を狂気の炎で満たしてはならぬ。
                                            (ネットワークユニオン・S)