熊本教育ネットワークユニオン

活動の報告と相談の窓口です。またブログ担当者の学習の跡でもあります。過去の記事をご覧になるときは下のメニュー欄をクリックください

MENU

「生存のための政権交代を」・「自宅療養」への方針転換は、国の信を問え

生存のための政権交代

  上は、社会民主党の機関紙『社会新報』の本日号(8月4日)の(1)面のタイトル。このスローガンが最も必要な状況が今の今であることが分かった。

 昨日の菅首相「重症患者や重症リスクの高い方以外は自宅での療養を基本とし、症状が悪くなれば入院できる体制を整備する」の発言。さらに東京都知事の「特に一人暮らしの方々などは、自宅も、ある種、病床のような形でやっていただくことが、病床の確保にもつながるし、その方の健康にもつながる」の発言。

 これに「これは敗北宣言」(某TV解説委員)、「国民の命を守り切れない方々はすぐにやめてほしい」(テレビで新型コロナ治療に当たり続けている医師)と怒りの対応が多数。自宅療養で感染を広げる前に大型病棟建設や代替え宿泊施設確保などがあるがその努力は見えない。自宅療養=これが菅内閣の自助か?このままでは、日本各地に小さな「ダイヤモンドプリンセス号」を多数つくる状態で、船(家)の中で感染が拡大する。

 前の怒りの医師は「もっと現場に薬を!」と訴えた。レムデシビルや「抗体カクテル」の薬が現場の要望のようだ。ワクチンも不足、薬も不足、政府はそこを何とかするのがまず一番だろう。

 野党勢力は「生存のための政権交代を」を合言葉に協力し力を合わせて「具体的政策・方針・方法」を示し、国民に訴え、解散を恐れず政権交代を成し遂げてほしい。

 冗談抜きで、人手不足なら製薬工場にボランティアで働いても良いと思っている。

                (ネットワークユニオン kob)

f:id:kenu2015:20210804132224j:plain

f:id:kenu2015:20210804132157j:plain